Paper Furniture

呼吸するように、佇む。

そこにあるのは、ただの家具ではない。
静かに波打つフォルム、自然の肌理をまとった紙のしなやかさ。

Hue

Office

Bringing color

色と心

長繊維が織りなすハニカム構造は、軽やかでありながら驚くほどの強さを秘め、重みにも凛として耐えるその姿は、繊細と堅牢の調和を体現。

リサイクルと再生を前提に生まれ、FSC認証の森から届き。

注意事項
カスタマイズ
人気
お手入れガイド

注意事項

1.火気厳禁・高温注意
本製品には防炎加工が施されておりません。ストーブ、ヒーター、キャンドルなど火気や高温になる機器の近くでは使用しないでください。

2.直射日光・湿気を避ける
直射日光が長時間当たる場所や湿気の多い環境では、変色・反り・カビの原因となります。風通しのよい場所でのご使用をおすすめします。

3.衝撃・折れにご注意
クラフト紙は強い衝撃や折り曲げに弱いため、設置や移動の際は十分にご注意ください。

4.摩擦に注意
硬い物やザラついた素材との擦れにより、表面が傷つく恐れがあります。周囲には柔らかい素材を配置し、引っかかりにくい環境でお使いください。
WHERE STRENGTH MEETS SOFTNESS.

Designs That Define Us

Customize

「ブランドや空間に寄り添う自由設計」
12色のカラーバリエーションに加え、ロゴ印刷やサイズ、カラーカスタマイズも可能。ブランドのイメージや使用シーンに合わせた自由な空間演出を実現。

Feature

「紙とは思えない、上質な存在感」
高強度クラフト紙と硬質ボードを本体に採用し、驚くほどの安定感と軽さを実現。見た目も手触りも柔らかく上品で折りたたみ・持ち運び・再利用ができ、環境にやさしく機能性にも優れた、新しい紙家具のかたちです。

お手入れガイド

適切なお手入れで、クラフト紙製家具を美しい状態に長くご愛用いただけます。

基本のケア
乾いた柔らかい布(マイクロファイバークロスなど)や羽ハタキで、軽く表面をなでるようにしてホコリを払ってください。

注意点
湿った布や化学薬品入りのシートは使用しないでください。クラフト紙は水分に弱いため、紙の繊維がほぐれたり、変形する恐れがあります。

軽度の汚れ
鉛筆やスス汚れのような軽い汚れは、白いプラスチック消しゴムで優しくこすって落とせます。

しつこい汚れ
油性の汚れや染みは取り除くのが困難です。万が一の場合に備え、防水スプレーや撥水加工を事前に施すのも有効です。

避けるべきこと
濡れた布での拭き取りや、強い力での摩擦は紙表面を傷めます。

使用時の注意
梅雨時や多湿環境では、除湿機やサーキュレーターを併用すると安心です。

湿った場合
表面がしっとりしていると感じたら、直射日光を避けて、風通しの良い日陰で陰干ししてください。扇風機の弱風を当てて乾かすのも効果的です。

NG行為
ドライヤーの熱風を直接当てたり、強い日光で急激に乾かすと、紙が反り返ったり変色することがあります。

理想の保管方法
使用しないときは、直射日光と湿気を避けた室内の平らな場所に保管してください。立てかけたり、折り畳んだ状態で重いものを載せるのは避けましょう。

折り畳み式家具の場合
元の形に戻す際の折り癖やひび割れを防ぐため、折り目を定期的に緩やかに動かしておくと効果的です。

収納袋の活用
防湿・防塵性のある収納ケースや不織布袋に入れることで、長期保管中の劣化を最小限に抑えられます。